
富山県一、地域に愛され、
人に愛されるITサービス企業になる
代表挨拶
私たちの原点

代表取締役社長 福崎秀樹
昭和49年8月、富山市南中田にて、福崎事務機商会を誕生しました。
当時、事務職の方が使われていたタイプライターという機器の修理やメンテナンスを行うサービス会社として誕生した当社は、その技術力と対応力からお客様の信頼を少しずつ高めていきました。日本や世界的な経済成長を背景に、取り扱う商品も、ワープロ、計算機、コピー機、コンピュータ、システム…と変化していきましたが、一貫して、「仕事の仕組みを改善する」ことを生業としてきました。そして、取り扱う商品だけではなく、創業当時から、「お客様の為に、出来る限りのこと、想像し得る限りの最善を尽くす」という事と「同じ修理で二度呼ばれることほど恥ずかしいことはない」という、『顧客にとってプロフェッショナルであることの誇りと覚悟』を大切にし、その意志が今も変わらずに大切にされています。
平成21年4月に「株式会社フクール」と会社名を変更し、事務機器事業に加えクラウドコンピューティングの分野にも力を入れ「ITで地域と企業を元気にする会社!」として、最も地域に愛される企業を目指して、一歩一歩着実に企業としての成長を実現しています。利益追求主義、利益や顧客の奪い合いなどが当たり前になっているこの世の中において、「正しくして勝つ(克つ)」企業として存在し、その影響の輪を広げていきたいと考えています。
創業の精神
- 利を求むるに道あり
- 一に仁を重んじる
- 何をもっても人財の育成
- 誇りを持ってことにあたれ
- 理想なきものは未来もない
- 地域社会の役立つ存在になれ
会社概要
社名 | 株式会社フクール |
---|---|
設立 | 1977年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 7名(男性5名、女性2名)/平成28年11月現在 |
代表者 | 代表取締役社長 福崎秀樹 |
業務内容 | OA機器の販売、サービス / コンピュータ、サーバその他周辺機器の販売、サービス / クラウドサービスの販売・開発・サポート / ITコンサルテーション事業 / 各種セミナー / 人財教育事業 / その他 |
売上高 | 1.5億円(平成27年7月決算) |
住所 | 〒931-8313 富山県富山市豊田町2-12-8 |
TEL / FAX | TEL 076-432-2559 / FAX 076-432-9150 |
WEB | http://www.fukull.co.jp |
info@fukull.co.jp |
沿革
1974年8月 | 福崎事務機商会 個人創業 |
---|---|
1976年4月 | 富山市泉町事務所移転 |
1977年6月 | キヤノン販売株式会社 代理店契約 キヤノンビジネスパートナー店として現在に至る。 |
1977年9月 | 資本金500万円 株式会社 福崎事務機 設立 |
1983年1月 | 富山市豊田町に事務所 新築移転 |
2007年1月 | 情報誌「UFIZZI」を発行 |
2007年4月 | ライブオフィス「FLOW」オープン |
2009年4月 | 社名を株式会社フクールに商号変更 福崎秀樹 代表取締役社長に就任 |
2012年 | クラウド事業開始 |
2013年8月 | Salesforce.comの取扱開始 |
2015年7月 | Boxのパートナーに |
2016年6月 | OFFICE365の取り扱い開始 |

ミッション
ITで地域と企業を元気にする。
これが私達の現在のミッションであり、存在意義です。
私達は私達の能力を最大限発揮し、かけがえのない仲間と力を合わせ、
この富山県という地域と、そこで事業活動をされている企業を
元気にする事が私達の志事なのです。

ドメイン
中小企業の情報システム部になろう!
人類の発展は道具の発展とも言えるでしょう。古くは古代における石器や鉄器。産業革命時代の蒸気機関車。高度成長期における事務機器。現代におけるIT。時代時代を生きることと最適な道具を活用するという事はものすごく自然であり、必然なのだと思います。当社は、現代の道具である『IT』製品やサービスを、地域の企業様に最大限ご活用いただけるように、提案、導入支援、サポート、開発業務を賜っています。

ITインフラ構築事業
創業以来一貫して取り扱っているのがキヤノン製事務機器や、OA機器です。そのOA機器も昨今はインターネットや社内LANに繋がり、IT機器としての役割を持つようになっています。そのIT化されたOA機器を中心に、PCやサーバ、ネットワーク、セキュリティ商材など、企業内におけるIT利活用基盤を、構築、サポートする生業です。進化し続ける技術やサービスに関しての情報収集だけではなく、お客様への理解も深めることが求められます。

クラウドサービス事業
当社は、世界で最も利用されているクラウド型顧客管理システムであるSalesforceや、こちらも世界で最も利用されているクラウド型ストレージサービスのboxの富山県内における開発とコンサルティングパートナーです。両商品を中心としたクラウド型のサービスを積極的に取り扱うことで、地方都市の中小企業のIT化を支えていきます。

コンサルテーション事業
お客様企業におけるIT部門の役割を担います。経営におけるITが担う役割を検討し、計画、立案、設計、実行、検証を行います。また、企業の情報セキュリティアドバイザーとして、情報セキュリティ教育の計画や実行なども行います。
これら三つの事業領域を主な商品やサービスとしてお客様にお届けしています。

ビジョン
富山県一、地域に愛され、
人に愛されるITサービス企業になる
多くのお客様に頼られ、相談され、喜ばれる会社
人ひとりが主体性と責任感を持って、考えて行動し、能力が最大発揮される会社
仕事、情報、人、仲間が集まってくる会社
互いに尊重しあい、愛情を持った仲間がいる会社
みんなが情熱を持って生き生きと仕事をしている会社
地域や家族に「フクールで働けて良いね!」と言われる会社
組織

カスタマーサポートチーム
ITやOA機器は企業にとってなくてはならない存在です。むしろ、普通に使えることが当たり前になっている今、複合機やコンピュータ、サーバ、ネットワークなど、企業のITインフラを常に安心してお使いいただけるように点検、修理などのサポートしたり、より活用して頂けるような最適化のご提案をいたします。
カスタマーサクセスチーム
お客様企業が抱えられる課題をクラウドを中心としたITサービスの分野で解決に導きます。お客様の課題に気付き、共に考え、最適なソリューションを提供に導くだけではなく、それが本当に課題解決に役立っているのか、もっとお役に立つにはどう活用していけば良いのかをサポートし続けることも行います。
経理・経営部門
会社の「縁の下の力持ち」的な役割です。企業活動における事務業務、経理業務、管理業務全般、また各チームの活動を支えるサポート業務などを行います。
● 部署横断活動
- 委員会活動
- 社員全員が、組織横断型に参集し、いずれかの委員会に属します。委員会のテーマに関しては、全員で検討し決定し、各委員会に置ける目標を設定し、その目標に向かって活動を行います。
- 美化清掃班
- 整理、整頓、清掃をしっかりと行う事で磨かれる人間性を重視します。その為に、2人1組で会社内の担当箇所を決め、その整理、整頓、清掃を徹底的に行っています。
- 各種実行委員会
- 年に一度の当社フェアや慰労会、忘年会、各種イベントなど、ほぼ全ての行事に関して、実行委員会を作り、目標設定から計画、実行、検証までを行います。