
富山県一、地域に愛され、
人に愛されるITサービス企業になる
代表挨拶
私たちの原点

代表取締役社長 福崎秀樹
昭和49年8月、富山市南中田にて、福崎事務機商会を誕生しました。
当時、事務職の方が使われていたタイプライターという機器の修理やメンテナンスを行うサービス会社として誕生した当社は、その技術力と対応力からお客様の信頼を少しずつ高めていきました。日本や世界的な経済成長を背景に、取り扱う商品も、ワープロ、計算機、コピー機、コンピュータ、システム…と変化していきましたが、一貫して、「仕事の仕組みを改善する」ことを生業としてきました。そして、取り扱う商品だけではなく、創業当時から、「お客様の為に、出来る限りのこと、想像し得る限りの最善を尽くす」という事と「同じ修理で二度呼ばれることほど恥ずかしいことはない」という、『顧客にとってプロフェッショナルであることの誇りと覚悟』を大切にし、その意志が今も変わらずに大切にされています。
平成21年4月に「株式会社フクール」と会社名を変更し、事務機器事業に加えクラウドコンピューティングの分野にも力を入れ「ITで地域と企業を元気にする会社!」として、最も地域に愛される企業を目指して、一歩一歩着実に企業としての成長を実現しています。利益追求主義、利益や顧客の奪い合いなどが当たり前になっているこの世の中において、「正しくして勝つ(克つ)」企業として存在し、その影響の輪を広げていきたいと考えています。
創業の精神
- 利を求むるに道あり
- 一に仁を重んじる
- 何をもっても人財の育成
- 誇りを持ってことにあたれ
- 理想なきものは未来もない
- 地域社会の役立つ存在になれ
会社概要
社名 | 株式会社フクール |
---|---|
設立 | 1977年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 11名(男性8名、女性3名)/2020年5月現在 |
代表者 | 代表取締役社長 福崎秀樹 |
業務内容 | OA機器の販売、サービス / コンピュータ、サーバその他周辺機器の販売、サービス / クラウドサービスの販売・開発・サポート / ITコンサルテーション事業 / 各種セミナー / 人財教育事業 / その他 |
売上高 | 1.5億円(平成27年7月決算) |
住所 | 〒931-8313 富山県富山市豊田町2-12-8 |
TEL / FAX | TEL 076-432-2559 / FAX 076-432-9150 |
WEB | http://www.fukull.co.jp |
info@fukull.co.jp |
沿革
1974年8月 | 福崎事務機商会 個人創業 |
---|---|
1976年4月 | 富山市泉町事務所移転 |
1977年6月 | キヤノン販売株式会社 代理店契約 キヤノンビジネスパートナー店として現在に至る。 |
1977年9月 | 資本金500万円 株式会社 福崎事務機 設立 |
1983年1月 | 富山市豊田町に事務所 新築移転 |
2007年1月 | 情報誌「UFIZZI」を発行 |
2007年4月 | ライブオフィス「FLOW」オープン |
2009年4月 | 社名を株式会社フクールに商号変更 福崎秀樹 代表取締役社長に就任 |
2012年 | クラウド事業開始 |
2013年8月 | Salesforce.comの取扱開始 |
2015年7月 | Boxのパートナーに |
2016年6月 | OFFICE365の取り扱い開始 |

ミッション
人と企業が輝く未来に貢献する
・私たちの人生を輝かせよう
・お客様や地域を輝かせよう
・子供達に輝く人と企業を見せよう

ドメイン
中小企業の情報システム部になる
私たちのお客様は、ITの専門部署がないお客様です。
そして、企業としての発展を望み、一所懸命地域で生業(なりわい)を実践されているお客様です。
そのようなお客様に寄り添うだけではなく、まさにお客様の一部になるつもりで、ITと言うテクノロジーをご提供し、そしてそれを最大活用し続けるサポートをします。そのことで、「仕事が便利になったり、スピーディーになったり、付加価値を産み出したりする」ことが出来ます。私たちは、富山の中小企業の『情報システム部』になります。

ビジョン
しなやかに、やさしく、うつくしい会社を目指します
しなやかに
・変化に対応するだけではなく、変化を作っていく。
・困難が起きてもそれに打ち克つ強さがある。
・お客様に喜んで頂ける事を諦めない。
・一人一人の個性と能力が最大発揮される。
やさしく
・地域に愛され、人に愛されるITサービス企業になる。
・お困りごとを解決する。助ける。
・地球市民として自然環境を大切にする
美しい
・一所懸命働く。そして、仲間と力を合わせる。
・仲間を信頼し、尊重する
・いたずらに規模や売上を追求するのではなく、原理原則、善悪に基づいて行動する。
そして、会社も個人も尊敬される会社になる。
● 部署横断活動
- 委員会活動
- 社員全員が、組織横断型に参集し、いずれかの委員会に属します。委員会のテーマに関しては、全員で検討し決定し、各委員会に置ける目標を設定し、その目標に向かって活動を行います。
- 美化清掃班
- 整理、整頓、清掃をしっかりと行う事で磨かれる人間性を重視します。その為に、2人1組で会社内の担当箇所を決め、その整理、整頓、清掃を徹底的に行っています。
- 各種実行委員会
- 年に一度の当社フェアや慰労会、忘年会、各種イベントなど、ほぼ全ての行事に関して、実行委員会を作り、目標設定から計画、実行、検証までを行います。